ジャニ記事情報保管所 johnny's info

毎日ジャニーズに関するニュース・記事・視聴率等を10~15記事更新しています。 何かありましたらメールフォームから連絡ください。

Kinki Kidsの20周年を記念した2つの発表が物語るものとは!?

Kinki Kidsの20周年を記念した2つの発表が物語るものとは!?

2017年、KinKi KidsはCDデビュー20周年のアニバーサリーイヤーだ。昨年はデビュー20年目ということで『NHK紅白歌合戦』に初出場、1997年7月に発売されたデビュー曲「硝子の少年」を披露した場面もまだ記憶に新しい。


 そうしたなか、大きな節目に向けて注目すべき二つの発表があった。まずひとつは1997年に放送された日本テレビの連続ドラマ『ぼくらの勇気 未満都市』のスペシャル版が、もうひとつは1996年から2001年にかけて放送されたフジテレビの音楽バラエティ『LOVE LOVE あいしてる』の同じくスペシャル版が、いずれもこの夏放送されるという内容である。つまり、KinKi Kidsにとってデビューの頃に放送された二つの番組が復活するというわけである。

 このように、ジャニーズグループの区切りの年にかつての代表的番組が復活するというケースは初めてではない。しかし、ドラマと音楽バラエティというジャンルの異なる番組が二つ同時に復活するのは、おそらくほとんど前例のないことだ。それはそのままKinKi Kidsというデュオの演技、歌、笑いを幅広くこなす才能の希有さを示すものだろう。

 ただ、それだけではない。この二つの番組の同時復活という出来事は、ジャニーズの歴史における彼らの存在の重要さを象徴的に物語っているように思う。それはどのような点においてなのか? 順に見ていこう。

 『ぼくらの勇気 未満都市』は、嵐結成前の相葉雅紀と松本潤の出演、また堂本剛主演の『金田一少年の事件簿』(日本テレビ系)をはじめとして『TRICK』(テレビ朝日系)など数々のドラマで有名な堤幸彦ならではの独特の演出術など、KinKi Kidsの二人の演技以外にも色々な見どころがあるドラマだ。主題歌の「愛されるより 愛したい」もミリオンセラーを記録、彼らの代表曲のひとつになった。

 物語の設定はSF的である。千葉の幕張をモデルにした幕原地区に落下した隕石に付着していた微生物によってバイオハザードが生じる。微生物に感染すると大人は死亡してしまうため、そこには子どもたちだけが生き残った。政府は感染の拡大を防ぐという名目で子どもたちを幕原地区のなかに隔離する。そこにやってくるのが、堂本光一扮するヤマトと堂本剛扮するタケルだ。二人は、暴力と無秩序が支配する世界に秩序をもたらそうと奮闘する。

 つまりこれは、少年たちのサバイバルと自立を描いた一種の創世神話である。二人の役名を合わせれば“ヤマトタケル”になるのがその証しだ。大人たちによる陰謀を知った少年たちが政府と対決するという物語の展開でもそのことが強調されている。

 今回の発表の際、最終回の堂本光一のセリフ「20年後、またここで会おう」が番組復活を予言していたようだと話題になった。だがそのセリフには、続きがある。自分たちに銃を向ける政府に向かって、タケルとヤマトは微笑みながらこう言い放つ。「俺らは、これから大人っちゅうやつになっていくんや」「けどならないぜ、あんたのような大人にはな」

 荒廃した世界のなかで生きる「少年たち」による一筋の希望の物語。それは、数々のオリジナルミュージカルなど舞台を通じてジャニー喜多川が追求してきたテーマとオーバーラップするものがある。ジャニー喜多川は、自らの戦中や敗戦直後の体験を反映させたような「少年たち」の希望の物語を自ら作り、上演してきた。そしてそんなジャニーズの舞台の将来を担うひとりが『SHOCK』シリーズの主演、演出、脚本を長年続ける堂本光一であることは言うまでもない。その意味では、『ぼくらの勇気 未満都市』はジャニーズ的な演劇と連動したドラマでもある。

 一方、『LOVE LOVE あいしてる』は、KinKi Kidsの音楽的可能性を広げたという意味でとても重要な番組だ。

 それに関して、吉田拓郎との共演は大きかった。かつて1970年代前半「結婚しようよ」(1972年リリース)などで大ブレークした頃にはテレビの出演を拒否し続けた吉田拓郎が、音楽番組とは言えバラエティ色の濃い番組にレギュラー出演、しかも共演が大きく年齢の離れたKinKi Kidsとあって不安視もされる出だしだった。

 しかし番組がスタートしてみると、逆にその意外な組み合わせが功を奏したかたちになった。バラエティにありがちな前のめりなノリとは真逆の、ぶっきらぼうで居心地の悪そうにさえ見える吉田拓郎の自然体は、KinKi Kidsの心得たツッコミもあって番組の大切なアクセントになっていった。

 当初の拓郎の不安は、彼のブログにも綴られている。彼は、出演交渉にやってきた番組プロデューサーに「若すぎる2人と俺では無理がある、無茶だよ」とずっと渋っていた。だがいざ番組が始まってみると、そんな気持ちはいつの間にか消えていた。それはKinKi Kidsの二人が「『彼等でないとあり得ない』爽やかな情熱で番組に音楽に僕に接してきた」からだった(『吉田拓郎オフィシャルサイト』より)。

 だがその思いは一方通行のものではなく、KinKi Kidsから見てもそうだった。吉田拓郎は彼らに「君たちと会って、人生が変わった」と言ったという(『スポーツ報知』2017年1月7日付記事)。相手がはるかに年下であろうと隔たりなく接し、そこから学んで新しい自分の可能性を広げていく拓郎は、現実にも「大人っちゅうやつになっていく」年齢にあった当時の彼ら、つまり「ヤマト」と「タケル」にとって、「こんな大人になりたい」と思わせる人であった。

 そんな両者の思いは、音楽を通じてさらに固く結ばれていった。

 番組の企画で、堂本光一と堂本剛は吉田拓郎や坂崎幸之助の教えを受けてギターの演奏を覚え、それがやがて吉田拓郎とのコラボに結実する。1998年には、元々吉田拓郎作曲で番組テーマソングとしてつくられた「全部だきしめて」をKinKi Kidsが自らカバーして発売、さらに2000年には、吉田拓郎プロデュースのもと、堂本剛作詞・堂本光一作曲による彼らの自作曲「好きになってく 愛してく」を9枚目のシングルとして発売、いずれもオリコン週間CDシングルランキング1位を獲得した。

 しかしそれ以上に、番組の目玉でもあった毎回の生演奏の経験が、二人にとって大きな財産になったと言えるかもしれない。番組限定で組まれたバンド「LOVE LOVEオールスターズ」やゲストを交えた吉田拓郎らとの生セッションは、バンド演奏というスタイルの醍醐味を二人に強く実感させてくれるものだったのではあるまいか。

 このコラムでも何度か書いたが、ジャニーズの歴史のなかで、バンドという形態はパフォーマンスの重要な一部を成している。現在、バンドスタイルを基本にしているのはTOKIOだけだが、最近は元々楽器演奏を得意とする関ジャニ∞が『関ジャム』(テレビ朝日系)で毎回のように演奏を披露し、またHey! Say! JUMPやJr.内ユニットLove-tuneもバンド演奏を取り入れるなど、バンド復権の機運も高まっている。KinKi Kidsの『LOVE LOVE あいしてる』との出会いは、その後の堂本剛の活発なソロ音楽活動につながる一方、ジャニーズにおけるバンドの系譜を鮮やかに思い起こさせてくれるものでもあった。

 舞台と音楽。それらはいわば、ジャニーズのエンターテインメントの二本柱だ。その意味で、ジャニーズスピリットはKinKi Kidsというデュオのなかに深く息づいている。そして『ぼくらの勇気 未満都市』と『LOVE LOVE あいしてる』の同時復活は、それが20年前から運命づけられたものであったことを改めて私たちに教えてくれる。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170525-00010002-realsound-ent

 

合わせて読みたい関連記事

ぼくらの勇気 未満都市のブルーレイとDVD-BOXが7月にリリース 詳細は? - ジャニーズ記事情報保管所 johnny's info

 

Kinki Kidsの20周年記念日に3時間の生放送特番が決定!!番組詳細は? - ジャニーズ記事情報保管所 johnny's info

 

KinkiKids20年の歩みとは!?彼らにしかできないこと。 - ジャニーズ記事情報保管所 johnny's info

johnnysinformation.hatenablog.com

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

是非読者登録・シェア等をよろしくお願いいたします。

読者登録は↓のボタンをクリック!